みんなが集まる夏休みに、ぜひWECKでそうめんを。
2025.8.13
今回は薬味を入れたWECKをたくさん並べて、そば猪口にはTULIP370mlを使用。
先に銘々分のそうめんを盛ってからお好みの薬味をトッピングして、めんつゆをかけるスタイルにしてみました。
この食べ方、かわいい! そして楽しい!
めんつゆには持ちやすく注ぎやすいジュースジャーがぴったり。
シリコンキャップをすれば冷蔵庫に寝かせて入れられるので、手作り派にもおすすめです。
残った薬味はフタをしてそのまま冷蔵庫へ。夜は冷奴にしようかな。
今だけお得な送料無料!
先に銘々分のそうめんを盛ってからお好みの薬味をトッピングして、めんつゆをかけるスタイルにしてみました。
この食べ方、かわいい! そして楽しい!
めんつゆには持ちやすく注ぎやすいジュースジャーがぴったり。
シリコンキャップをすれば冷蔵庫に寝かせて入れられるので、手作り派にもおすすめです。
残った薬味はフタをしてそのまま冷蔵庫へ。夜は冷奴にしようかな。

食欲があまりないときでもさらりと食べられるし、あっという間に茹で上がるそうめんは、火をあまり使いたくない夏には大助かりなメニュー。
それでいてこれだけ盛り上がれるのだから、何かと大人数で集まることが多い夏にはうってつけのまさに夏の代名詞とも言える料理です。

そして、「素」麺という字の通りとってもシンプルだから、どんな味付けにもはまる。
おにぎりや味噌汁と同じく、こういう普遍的な食べ物はそれぞれの家庭ごとにルールや味がある。
そんなルールをみんなでああだこうだと話すと、その人の生い立ちとまではいかなくてもちょっとしたルーツのようなものが垣間見えておもしろかったり。
myそうめん自慢もそうめんの楽しみ方の一つかなあ、なんて思いながらズルズルとすする夏のひとときでした。
ちなみに今回の一番人気はナスのごま油炒め、たたき梅も大ヒットで新たな発見でした。ぜひお試しくださいね。

そして、残ってしまったそうめんは、STRAIGHT 600mlにぴったり収納可能です。
